枕一覧

横寝専用枕ヨコネ3(YOKONE3)の口コミでの評判は本当?実際使ってみた

投稿日:2019年3月12日 更新日:

横寝専用枕ヨコネ3(YOKONE3)の口コミ

いびきや無呼吸、腰痛をやわらげたり、体内に溜まった毒素の排出や認知症予防にもなるとあって、横向き寝がひそかなブームに。

そして横向きで寝るための「横向き寝専用枕」も次々に発売されています。

そんな横向き寝専用枕の草分け的存在といえば「YOKONE」ですが、改良を重ねて現在ではYOKONE3が販売されています。

横向き寝専用枕の中でも比較的お値段が高めな「YOKONE3」ですが、実際に使っている人の評判はどうなのでしょうか?

我が家でも購入してみたので、その感想も
レビューしていきたいと思います!

ヨコネ3(YOKONE3)の口コミでの評判をチェック

ヨコネ3(YOKONE3)の口コミでの評判

まずはネット上で集めた口コミを見てみましょう。

感想だけでなく、どんな人が買っているのかもわかった範囲で載せています。

まずは悪い口コミから

イビキ対策に購入したものの、枕が大きすぎる。イビキは小さくなったようだが、まだ使い慣れない。

洗い替えのカバーの値段が高すぎる。

柔らかすぎ、大きすぎで自分の好みに合わなかった。

横向きで寝やすいが、気付くと仰向けに寝ていることもありしっくりこない。

大きすぎて小柄な私には使えなかったが、主人は気に入ったよう。サイズ的に男性向けかもしれない。

普段仰向けに寝ているので、やはり横向き寝には慣れなかった。横向き寝専用枕なので、仰向けでは使いづらく感じる。

良い口コミの傾向は?

家族全員で使用。いびきや寝不足、肩こりなどそれぞれの効果が少しずつ感じられてきた。

普通の枕で横向き寝すると肩の痛みと腕のしびれがつらいので購入。起床時の痛みやしびれがなくなり快適。

家族にイビキと無呼吸を指摘されて購入。家族によると、イビキも無呼吸もかなり軽減されたようなので良かった。

日経新聞でいびきを軽減する枕と紹介されていたのが気になって購入。いびきが軽減され、巻き肩でも起床時に肩の痛みがなく、寝る前の首のストレッチも気持ちいい。もっと早く買えば良かった。

腕置きに腕を置くと驚くほどフィット。下側にくる腕や肩がしびれず、寝返りも打ちやすい。

いびき対策に購入。初日から即効性があった。マッサージ用のツボ押しも気持ち良い。高さが調節できる点もおすすめ。

口コミからわかったことまとめ

YOKONE3はやはり、いびき対策用の枕として購入している人が多いようです。

悪い口コミでよく目についたのが、「大きすぎる」という意見でした。

一般的な枕のサイズは43×63cmでYOKONE3は47×65cmなので、たしかに縦が4cm、横が2cm大きめです。数字で見ると小さな差ですが、実際私も自宅に届いてみて「デカ…」と思ってしまいました。

この大きさが寝心地にどう影響するのかは、後ほどレビューしていきたいと思います。

あとは「横向き寝専用なので、仰向けで寝にくい」という人や、普段仰向けで寝ている人が横向き寝に挑戦したものの結局慣れない、といった悪い口コミも見られました。

良い口コミとしては、イビキや無呼吸が改善されたというものが多く、横向き寝でも肩や首を傷めない、寝やすい、といった声も多く見られました。

どんな枕にも合う合わないがあるので、賛否両論あるのは仕方ないですね。

お値段は高いですが、我が家にはイビキの激しい夫がいます。呼吸もときどき止まっているので、ちょっと心配…

ちょうど横向き寝用の枕を探していたところだったので、思い切って買ってみることにしました。

ヨコネ3(YOKONE3)を買ってみました

注文したYOKONE3が届きました。
機能や寝心地を詳しくレビューしていきます。

パッケージ・商品に高級感がある

パッケージ・商品に高級感がある

YOKONEは通販で買った枕のなかで、一番パッケージがオシャレだなと感じました。

これだけしっかりしたパッケージなら、プレゼントにも良さそうです。

注文時に頼めば、プレゼント用の包装もしてもらえるようです。

布製の大きめのキャリーバッグの中にYOKONE3が入っています

布製の大きめのキャリーバッグの中にYOKONE3が入っています。

このバッグを使えば枕を持ち運びできるよってことでしょうか。大きいので旅先に持っていくのは難しそうですが…

枕は立体感があり、少し複雑な形をしています。

横幅も一般的な枕より少し大きく高さもあるので、枕としては大きめに感じられます。

どちらかというと「硬め・高め」

YOKONE3は、どちらかというと硬めの枕です。

なので、羽毛枕のようにふわふわした枕や、やわらかく低めの枕が好きな方には慣れにくいんじゃないかと感じました。

私はどちらかというとやわらかめ・低めの枕が好み

私はどちらかというとやわらかめ・低めの枕が好みなので、仰向けに寝た感覚はYOKONE3はちょっと好みからは外れていましたが…

横に寝てみてびっくり。

横に寝てみてびっくり

すごく寝やすいです。

高さは調節OK!

低めの枕が好き、と書きましたが、YOKONE3は厚みの違う2枚の調節板が内臓されていて取り外しができるので、全部で4段階に高さの調節が可能です。

4段階に高さの調節が可能

2枚とも外して寝てみたら、低めの枕が好きな私でも違和感を感じずに寝ることができました。

イビキがうるさい夫はもともと硬め・高めの枕が好きなので、調節板を2枚とも入れた高さでちょうどいいそうです。

なのでこの2枚の板があれば、だいたいの人の好みに合わせられそうな気がします。

見た目には大きいと感じましたが、寝心地的には大きさをほとんど感じません。

ただ、けっこう立派な感じの枕なので、シングルベッドや子供用ベッドなど小さいベッドにのせると、少しちぐはぐな印象がするかもしれませんけどね…。

とにかく横向きに寝やすい

仰向けに寝たときは「?」と思ったYOKONE3ですが、横向きに寝るとその真価を発揮してくれます。

まず両サイドに腕置きがあるのですが、ここに腕を置くと、不思議とすごく横寝がラクになります。

頭を乗せる部分は少し窪みがあるので、頭が高くなりすぎず適度にフィット感があります。

普通は横向きに寝ると下側の肩や腕がねじれて痛くなったり背中が丸まったりしてしまいますが、YOKONE3ではそうしたことが全くありません。

背筋や腰までまっすぐになるので、横向きで寝ても身体に変な負担がかからないのが良いと思いました。

いびき・無呼吸症候群への効果

さて、肝心のいびき対策効果です。

とにかくイビキがうるさい夫に、早速使ってみてもらいました。

誰が使っても自然に腕置きに腕を置くのが面白いです。よく考えられているんだなあと思います。

新しい枕だから慣れるのが大変かもと心配でしたが、夫は「寝やすい~」とすぐに寝入ってくれました。普段はイビキのすごい音をたてていますが、横向き寝だからなのか?かなり静かです。

たまにクークー小さなイビキをかいていましたが、隣で寝ても気にならない程度。

いつもは何度か夜中にすごいイビキで起こされていましたが、静かだったので私も朝までグッスリ眠ることができました。

「横向き寝に慣れない」という口コミもありましたが、夫はこれを使いだしてからいつもだいたい横向きに寝ているので(寝返りをうってたまに仰向けになっていますが、基本横向き)、寝姿勢を横向きにサポートしてくれる設計なんだろうと思います。

ストレートネックへの効果

ストレートネックへの効果

姿勢の悪さなどが原因で、緩やかにカーブしているはずの首の骨がまっすぐになってしまった「ストレートネック」に悩む人が増えているといいます。

我が家は誰もストレートネックではないので検証はできませんでしたが、メーカーによると枕の上側についているマッサージ用の凹凸を使ってストレートネックを予防したり、首の筋肉をゆるめたりできるそうです。

私は普通にマッサージするのに使っていますが気持ちいいです。もっと幅があれば背中とか腰にも当てられて気持ちいいだろうなあと思いますが、まあ枕なので仕方ないですね。

ヨコネ3(YOKONE3)のメリット・デメリット。こんな人におすすめ

自分や家族がYOKONE3を使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめます。

メリット

横向きに寝やすく、横向き寝を習慣にできる

●いびき・無呼吸症候群が緩和される
●肩や首のコリ、腰痛が緩和される
●ストレッチ機能でマッサージできるのが気持ちいい

横向きに寝るために開発された枕だけあって、やはり横寝がしやすいというのが一番のメリットです。

横向きに寝ることで、本当にイビキや無呼吸がかなり改善されるので驚きました。

また、横向きに寝たときに姿勢が歪んだり身体に変な負担がかかったりしないので、起きたときの首や肩の痛みがないというのもメリットだと思います。

デメリット

●仰向けではやや寝にくい
●狭いベッドの上では場所をとる
●枕カバーの形が特殊で代用品がない

デメリットとしては、横向きに寝るための枕なので仰向けにはやや寝にくいことです。

でもYOKONE2に比べると仰向けにも寝やすいよう改善されたこともあり、「全然寝れない」というほどの違和感ではありません。

私の場合、調節板を2枚とも抜くことで仰向けでもかなり寝やすくなりました。

ほかに感じたデメリットとしては、ちょっと大きいのでセミダブル~ダブル向きかなと思ったのと、市販の枕カバーが合わないことでしょうか。

専用の枕カバーを買うと高いので、我が家ではYOKONEの上に薄手のタオルをかけておいて、毎日洗濯するようにしています。

ヨコネ3(YOKONE3)はどこで売ってる?お試しはできる?

YOKONE3はどこで買えるのか、お試しはできるのか調べました。

実店舗では購入できない

買う前に近所の寝具店や量販店で実物を見てみたい!という人もいるかもしれませんが、YOKONE3は実店舗では販売されておらず、ネット通販でのみ購入できます。

さらに、公式サイトからの購入は1/20(月)まで2,000円OFFの増税お助けクーポンがついています。

>クーポンコードm4tv2,000円OFFクーポンを使ってYOKONE3を購入する

ムーンムーン本社で寝心地を体験できる!

量販店や寝具店などでの購入はできませんが、YOKONE3を販売しているムーンムーン本社にはショールームがあり、そこに行けば実際に商品を試してみることができます。

ショールームには睡眠改善インストラクターも駐在していて、予約不要で睡眠相談などにも無料で応じてくれるそう。

場所が熊本県熊本市なので、お近くにお住まいならぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

また、現在は終了していますが、私が買ったときには2週間の返金保証制度がありました。

「2週間も試してから決められるなら、ちょっと高くても買ってもいいかも」と思って購入を決めたので、返金保証制度がなくなってしまったのは残念ですね…

でもまたキャンペーンが復活するかもしれないので、まめに公式サイトをチェックしてみるといいかもしれません。

>YOKONE3の公式サイトを見る
(サイトの一番下にショールームの案内が掲載されています)

横向き寝はどうしてブームになってるの?

横向き寝はどうしてブームになってるの

横向き寝が流行っていますが、どんなメリットがあるのでしょうか?

一番のメリットといえば、

●いびきや無呼吸症候群が軽減される

ことだと思いますが、ほかにもいろいろな利点があります。

【まだまだあった!横向き寝のメリット】

  • 右側を下にすれは、胃の圧迫を防いで消化がスムーズになる
  • 左側を下にすれば、リンパ液の流れがスムーズになり毒素が排出されやすくなる
  • 腰への負担が軽くなり、腰痛が緩和される。特に妊婦さんには横向き寝がおすすめ
  • アルツハイマー病の原因となるアミロイドβの排出が促される

右側、左側どちらを下にしてもメリットがあるんですね。

また、横向きに寝ることで将来のアルツハイマー予防にもなるそうです。

でもまあ一番はとにかくイビキへの効果でしょう。

特に無呼吸症候群は命にも関わるので、症状が気になっている場合は今からでもすぐにはじめられる「横向き寝」を実践されてみてはいかがでしょうか。

>>YOKONE3の公式サイトを見る

参考記事

1

目覚めたときから首こりがひどくて、仕事や家事がつらい。マッサージや整体、ストレッチをしても効果が出ない… こんな人は、かなりの確率で枕が合っていない可能性があります。 でも、自分に合った枕を選んで熟睡 ...

-枕一覧

Copyright© 首こり枕ゼミ , 2023 All Rights Reserved.